医療的ケアが必要なお子さん、ご家族のサービス利用に関する講演会&座談会(十勝リハビリテーションセンター会場)

医療的ケアが必要なお子さん、ご家族のサービス利用に関する講演会&座談会(十勝リハビリテーションセンター会場)

2018年度の活動は、「各方面の生の声を聴くこと」がテーマでした。
今回は当事者とそのご家族の意見を聴くことを目的に、ケアカフェを開催いたしました。

サービス利用に関する計画相談および相談支援について

今回の会について五十嵐から概要説明と、
医療的ケアが必要なお子さん、ご家族のサービス利用に関する講演会&座談会(十勝リハビリテーションセンター会場)
平井からいぇーる in とかちの紹介を行ったのち、
医療的ケアが必要なお子さん、ご家族のサービス利用に関する講演会&座談会(十勝リハビリテーションセンター会場)
十勝障がい者総合相談支援センターの笹山美香さんにご講演をいただきました。
医療的ケアが必要なお子さん、ご家族のサービス利用に関する講演会&座談会(十勝リハビリテーションセンター会場)
ご自身の経験も踏まえた、非常に分かりやすいお話をいただきました。
私個人的にも、お仕事で何度かご一緒させていただいており、
利用者さま目線でのご助言をいただくことが多く、
「こうした想いがあってのお仕事ぶりなのかぁ」
と、改めて感心いたしました。

サービス利用等に関する困り事

小休止の後、座談会に移りました。
テーマは「医療的ケアを必要とするご家族の、サービス利用等に関する困り事」とし、
4グループに分け、ざっくばらんに日頃の想いを話していただきました。

医療的ケアが必要なお子さん、ご家族のサービス利用に関する講演会&座談会(十勝リハビリテーションセンター会場)
時間を30分ほど取っていたのですが、みなさんそれぞれの「想い」で非常に盛り上がり、やや予定を超過いたしました…

それぞれのグループで出た「想い」を発表し、全体で共有。
当事者家族の生の声を聴く貴重な機会となりました。
医療的ケアが必要なお子さん、ご家族のサービス利用に関する講演会&座談会(十勝リハビリテーションセンター会場)

関連記事

  1. 「こども万博 2023 in とかち鹿追」に参加しました!

    「こども万博 2023 in とかち鹿追」に参加しました!…

  2. YeLL(いぇーる)in とかち ケア・カフェ しかおい

    ケア・カフェ しかおい

  3. 小児等の在宅医療推進に向けた意見交換会(鹿追町ケアカフェ)

  4. いぇーる in とかち 小児等の在宅医療推進に向けた研修会『知ろう つながろう 十勝の仲間大集合』

    小児等の在宅医療推進に向けた研修会『知ろう つながろう 十勝…

  5. いぇーる in とかち 小児等の在宅医療推進に向けた意見交換会(十勝総合振興局会場)

    小児等の在宅医療推進に向けた意見交換会(十勝総合振興局会場)…

  6. とかちのちから YeLLの想い(医療的ケア児に関するシンポジウム)

    「とかちのちから YeLLの想い 〜医療的ケア児に関するシン…